2022年8月

経営・管理ビザの話
外国人が日本で従業員を雇用する場合の手続き

 外国人が日本で会社を設立し、その後、従業員を雇用する場合に必要となる手続きがあります。 会社設立後、従業員を1人でも雇用する場合、労働保険(労働者災害補償保険及び雇用保険)の適用事業所となります。 事業主は、保険関係が […]

続きを読む
永住の話
永住者の子供で出生後30日以内に永住許可申請しなかった場合

 永住者の子供が日本で出生した場合、出生後30日以内に永住許可申請をすることにより、「永住者」の在留資格が許可されます。 しかしながら、30日を超えてしまった場合には、永住許可申請をすることができませんので、「永住者の配 […]

続きを読む
帰化の話
帰化申請する場合の居住要件

 日本に帰化申請する場合も、永住申請と同様、居住要件があります。 永住申請の場合、原則として「引き続き10年以上日本に居住していること」という要件がありますが、帰化申請の場合は、「引き続き5年以上日本に居住していること」 […]

続きを読む
相続・遺言の話
相続手続きを回避するには

 被相続人が亡くなられた後は、遺産相続手続きを経た上で、各相続人が遺産を相続することになります。 しかしながら、高齢のご夫婦2人暮らしといったような場合、残された配偶者に、遺産相続手続きをさせるのは大変なので、何とか簡略 […]

続きを読む
国際結婚の話
外国人が、日本人との間に生まれた子を、離婚又は死別後に、日本国内で養育する場合は「定住者」への在留資格の変更が可能です。

 外国人が、日本人との間に生まれた子を、離婚又は死別後に、親権を持って養育する場合は、「日本人実子扶養定住」として「定住者」の在留資格が認められる可能性があります。 この「定住者」への変更が許可されるための条件は以下のと […]

続きを読む
ビザの話
外国人が日本で印鑑登録をするには

 日本には印鑑登録制度がありますが、全ての日本人がこの制度を利用している訳ではありません。 とはいえ、不動産取引等の契約書には登録された印鑑(実印)の押印を求められることも多いので、印鑑登録を希望される外国人の方もおられ […]

続きを読む
経営・管理ビザの話
海外在住の外国人が日本で会社を作り「経営・管理」ビザを取得するには

 外国人が日本で会社を経営する場合の在留資格は「経営・管理」です。 海外在住の外国人の場合、その国にある日本大使館等を経由してビザを申請することになります。 しかしながら、この場合、審査に非常に時間がかかります。 これか […]

続きを読む
ビザの話
生まれてくる子供の父親が日本人の場合でも、その子供の国籍が日本になるとは限りません

 外国人女性が妊娠し、その子供の父親が日本人である場合、生まれてくる子供の国籍は、当然日本になると考えがちですが、実はそうではありません。 日本の国籍法では、子の出生の時又は子の出生前に死亡した父親が日本人である場合に日 […]

続きを読む
ビザの話
外国人もマイナンバーカードを作ることができます。

 マイナンバーカードは、日本において行政手続きを行う際に、個人番号(マイナンバー)を証明するI Cチップ付きのプラスチックカードです。 マイナンバーカードは、住民登録をしていれば、日本人に限らず外国人も登録できます。 マ […]

続きを読む
国際結婚の話
「日本人の配偶者等」の在留資格者が日本人配偶者と離婚した場合、他の在留資格へ変更する必要があります。

 日本人と婚姻していて「日本人の配偶者等」の在留資格を持っている外国人が、日本人配偶者と離婚した場合、引き続き「日本人の配偶者等」の在留資格のまま、日本に在留し続けることはできません。 離婚後も引き続き日本での在留を希望 […]

続きを読む