「再入国許可」と「みなし再入国許可」について
「再入国許可」とは、日本に在留する外国人が一時的に出国し日本に入国する場合に、新規に外国人が日本に入国する場合に比べて、手続を簡略化するための許可制度です。
具体的には、出入国在留管理局に対して、在留カード、旅券を提示するとともに、申請書を提出して行います。
新規入国に比べると手続は大幅に簡略化されているとはいえ、出入国在留管理局に出向いて手続きを行う必要があります。
一方「みなし再入国許可」とは、 日本に在留する外国人が一時的に出国し日本に入国する場合に、原則として通常の再入国許可の取得を不要とするものです。
では、「みなし再入国許可」を得るためにはどうすれば良いのでしょうか?
出国時に、「再入国出国記録(再入国EDカード)に一時的な出国であり、再入国する予定である旨のチェック欄が設けられているので、同欄にチェックして、入国審査官に提示するとともに、みなし再入国許可による出国を希望する旨を伝える。」だけです。
投稿者プロフィール

最新の投稿
就労ビザの話2023.03.27海外にいる外国人が初めて日本で働く場合の注意点
永住の話2023.03.20永住申請をお考えの方へ
ビザの話2023.02.27日本に「家族滞在」の在留資格で在留する母親が、海外にいる連れ子を呼び寄せる場合
国際結婚の話2023.02.24外国人同士の同性婚者の在留資格