「再入国許可」と「みなし再入国許可」
在留資格を持ち日本に滞在している外国人で、出国後、再度在留期間内に日本に入国する場合には、出国前に再入国許可を得ることで、再入国の際の手続きが容易になります。
再入国許可には以下の2つの方法があります。
① 再入国許可
- 在留期間満了日前に再入国する予定があり出国する場合に得るものです。
- 再入国許可には1回限り入国が許可されるものと数次の入国が許可されるものとがあります。
- 申請は、出入国在留管理局に行う必要があります。
② みなし再入国許可
- 在留期間満了日前でかつ出国後1年以内に再入国する予定があり出国する場合に得るものです。
- 出国の際、再入国出国記録のみなし再入国出国意図記載欄にチェックすることで許可を得ることができ、出入国在留管理局への申請手続きは不要です。
「みなし再入国許可」の場合は、手続きが簡単ですが、出国後1年以内に再入国できなかった場合には、在留期間が残っていたとしても再入国許可の延長は認められません。
この場合、再度入国する際には、新規入国時と同じ手続きにより入国許可を得る必要があります。
一方、「再入国許可」の場合は、当該許可の有効期間内に再入国できない相当の理由があると認められた場合には、在外公館において、1年を超えず、かつ、当該許可(再入国許可)が効力を生じた日から6年を超えない範囲で、当該許可の有効期間の延長が認められます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ビザの話2023年8月1日出国準備のための「特定活動」における在留期間の30日と31日との違い
ビザの話2023年7月24日「特例期間」とは
帰化の話2023年6月20日永住申請や帰化申請をお考えの人が相談すべき行政書士とは?
帰化の話2023年6月15日在留資格で1年の期間しか許可されていない場合、帰化が認められるか?