日本に帰化したら、母国の国籍を放棄する必要があります。
日本に住む外国人が、帰化する場合、母国の国籍を放棄する必要があります。
これは、日本が二重国籍を認めていないためです。
そのため、帰化が認められた外国人は、日本の国籍の選択を宣言する必要があります。
具体的には、住んでいる市区町村役場に、日本の国籍を選択し,外国の国籍を放棄する旨の「国籍選択届」を提出することにより行います。
ここで注意しなければならないのは、この「国籍選択届」を提出したからといって、当然に母国の国籍を喪失するわけではない、ということです。
母国の国籍を喪失するかどうかは、日本にある母国の大使館等に確認する必要があります。
その上で、母国の国籍を喪失しない場合には、喪失手続きを行う必要があります。
帰化をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ビザの話2023年8月1日出国準備のための「特定活動」における在留期間の30日と31日との違い
ビザの話2023年7月24日「特例期間」とは
帰化の話2023年6月20日永住申請や帰化申請をお考えの人が相談すべき行政書士とは?
帰化の話2023年6月15日在留資格で1年の期間しか許可されていない場合、帰化が認められるか?