「永住者」の在留期間は無期限ですが、取消されることがあります。
外国人が日本に在留する場合の在留資格には、一部の在留資格を除き、有効期限があります。
「永住者」の在留資格は、活動内容に制限がなく、在留期間に制限がありません。
そのため、資格要件は厳しくなっています。
ただ、気をつけないといけないことは、「永住者」の在留資格者は、あくまでも外国人であるということです。
したがって、他の在留資格同様、在留資格取消事由や退去強制事由に該当した場合は、「永住者」の在留資格を取消される可能性があります。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ビザの話2023年8月1日出国準備のための「特定活動」における在留期間の30日と31日との違い
ビザの話2023年7月24日「特例期間」とは
帰化の話2023年6月20日永住申請や帰化申請をお考えの人が相談すべき行政書士とは?
帰化の話2023年6月15日在留資格で1年の期間しか許可されていない場合、帰化が認められるか?