アルバイトをする時は、契約書をしっかり読みましょう
外国人に限らず、飲食店やコンビニエンスストアでアルバイトをする場合、契約書を取り交わすことが普通です。
ただ、契約書の文言は日常会話ではあまり使わない言い回しであったりすることもあり、隅々まできちんと読まない人もおられるかと思います。
特に外国人の場合は、かなり日本語ができる人でないと、読むのも難しいかもしれません。
法律は随時改正が行われていますので、過去には適法だったものが現在では違法になるといったこともあり得ます。
したがって、古い契約書をそのまま使っていると、現在では違法になってしまう条項がある、といったことが起こり得ます。
個人経営の飲食店やフランチャイズであるコンビニエンスストアの経営者は、必ずしも法律に詳しいわけではありませんし、常に契約書が最新の法律に照らして問題ないかどうかをチェックできていないかもしれません。
後々のトラブルを防止する観点からも、契約書はきちんと読むことをお勧めします。
契約書の内容が良く理解できないとか、おかしいのではないかと思われる場合には、専門家等に相談するもの良いかもしれません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
永住の話2023.03.20永住申請をお考えの方へ
ビザの話2023.02.27日本に「家族滞在」の在留資格で在留する母親が、海外にいる連れ子を呼び寄せる場合
国際結婚の話2023.02.24外国人同士の同性婚者の在留資格
就労ビザの話2023.02.22日本で働く外国人が会社を解雇されたら