在留資格の取消しに注意しましょう
外国人の在留資格は、その活動内容に応じて与えられるものですので、活動内容が変わった場合には、在留資格の変更申請を行う必要があります。
就労等活動に基づく在留資格の場合は3か月以上、「日本人の配偶者等」及び「永住者の配偶者等」の在留資格の場合は6か月以上、与えられた在留資格に基づく活動を行わなかった場合、在留資格を取消しの対象となります。
活動内容に変更が生じた場合には、速やかに変更申請をする必要があります。
どういう申請をすれば良いか不明の方は、ぜひ、当事務所にご相談ください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
帰化の話2023.04.24日本人と婚姻している外国人が帰化する場合の要件
永住の話2023.04.17永住申請をする際の注意点
就労ビザの話2023.04.10 外国人が、日本の大学を卒業して、引き続き日本で就労する場合
永住の話2023.04.03 永住申請の要件である「原則として引き続き10年以上本邦に在留していること。」とは