申請取次行政書士とは
ビザの申請は、申請者自身がするのが原則です。
行政書士に依頼する場合でも、申請者はあくまでも本人で、行政書士は、その申請を取次ぐという形になっています。
行政書士が、この申請取次を行うためには、そのための研修を受ける必要があります。
そして、その研修を修了した後、出入国管理局に届出を行い、届出済証明書(通称「ピンクカード」)を受領する必要があります。
この届出済証明書を持っている行政書士を、申請取次行政書士と呼んでいます。
ビザの申請を申請取次行政書士に依頼する場合には、申請書類の作成から申請・受領まで一連の業務を任せられますが、それ以外の行政書士に依頼する場合には、申請書類の作成のみ依頼できるだけで、申請から受領に至るまでは全て本人が直接行う必要があります。
投稿者プロフィール

最新の投稿
技能実習2023年12月4日技能実習制度が見直されます
その他2023年11月27日行政書士を目指す皆さんへ
ビザの話2023年11月20日企業が外国人を雇用する際に気をつけるべきこと
その他2023年11月8日令和5年度の行政書士試験を受験された皆さんへ