「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表(受付印のあるものの写し)」
就労ビザの申請時に「前年分の職員の給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表(受付印のあるものの写し)」の提出も求められます。
「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」は、企業が作成し税務署に提出後、税務署で受付印を押印してもらえます。
そしてこの押印済の給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表を、申請書とともに提出します。
しかしながら、近年では、この税務申告を電子申請で行っている企業も数多くあります。
電子申請をすると当然ながら受付印は押印されません。
そのような場合には、国税電子申告・納税システムから届く受領した旨の電子メールを、受付印のない「前年分の職員の給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」とともに提出すれば大丈夫です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ビザの話2023年8月1日出国準備のための「特定活動」における在留期間の30日と31日との違い
ビザの話2023年7月24日「特例期間」とは
帰化の話2023年6月20日永住申請や帰化申請をお考えの人が相談すべき行政書士とは?
帰化の話2023年6月15日在留資格で1年の期間しか許可されていない場合、帰化が認められるか?