在留資格に係る申請で気をつけること
日本に在留する外国人の方は、必ず何らかの在留資格を持っています。
在留資格を持っているということは、必ず過去に申請をしたということになります。
たまに「申請はしたけど、会社が全部やってくれて言われたとおりサインしただけなので、よく覚えていない。」という方がおられますが、ここで気をつけて欲しいのは、「申請者はあくまでもその申請をする外国人本人である」ということです。
また、申請書には本人が署名をしますので、中身はよく分からないということは言えません。
万が一、申請書の内容に間違いがあった場合には、次回の更新時等に出入管理局から指摘を受けることもあり得ますので注意が必要です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ビザの話2023年8月1日出国準備のための「特定活動」における在留期間の30日と31日との違い
ビザの話2023年7月24日「特例期間」とは
帰化の話2023年6月20日永住申請や帰化申請をお考えの人が相談すべき行政書士とは?
帰化の話2023年6月15日在留資格で1年の期間しか許可されていない場合、帰化が認められるか?