特別高度人材制度(J-Skip)とは
特別高度人材制度(J-Skip)とは、これまでの高度人材ポイント制とは別に、学歴又は職歴と、年収が一定の水準以上であれば「高度専門職」の在留資格を付与する制度で2023年4月から導入されました。
この制度では、大学の教授や研究者等の「高度学術研究活動」や企業等で働く「高度専門・技術活動」 の場合、修士号を取得していて年収2 ,000万円以上ある方若しくは、実務経験が10年以上あり年収2 ,000万円以上ある方が対象となります。
また、企業の経営者等の場合は、実務経験5年以上あり年収4,000万円以上の方が対象となります。
特別高度人材の場合は、1号から2号への変更に要する期間が1年間となります。
また、永住許可申請までに要する在留期間も1年間となります。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ビザの話2023年8月1日出国準備のための「特定活動」における在留期間の30日と31日との違い
ビザの話2023年7月24日「特例期間」とは
帰化の話2023年6月20日永住申請や帰化申請をお考えの人が相談すべき行政書士とは?
帰化の話2023年6月15日在留資格で1年の期間しか許可されていない場合、帰化が認められるか?