外国人でも民間の保険に加入できます
日本に在留する外国人で、在留カードを持っている人(短期滞在でない場合)は、国民健康保険に加入しているかと思います。
国民健康保険は、加入者の医療費の一部を負担してもらえるものですが、病気やケガで休業中の生活費の保証はされません。
就労ビザで日本に滞在する外国人で、配偶者やお子様が「家族滞在」で一緒に日本に住んでいる場合には、その外国人が休業中に、配偶者が代わりに働いて生活費を稼ぐということはできません。
万が一に備えて貯金等がある場合は問題ありませんが、そうでない場合は、休業中の生活費の一部を賄うような民間の保険に加入することを考えた方が良いかもしれません。
民間の保険の多くは、外国人であっても、短期滞在でない場合は加入できるようになっていますので、検討してみてはいかがでしょうか?
投稿者プロフィール

最新の投稿
ビザの話2023年8月1日出国準備のための「特定活動」における在留期間の30日と31日との違い
ビザの話2023年7月24日「特例期間」とは
帰化の話2023年6月20日永住申請や帰化申請をお考えの人が相談すべき行政書士とは?
帰化の話2023年6月15日在留資格で1年の期間しか許可されていない場合、帰化が認められるか?