「技能(調理師)」の在留資格で働いていた外国人が、自ら飲食店を経営する場合の注意点
「技能(調理師)」の資格で、日本で飲食店で働いていた人が、独立して飲食店を開業する場合、「経営・管理ビザ」に変更する必要があります。
そして、「経営・管理」ビザに変更するということは、飲食店を経営するための会社を設立するということです。
すなわち、出資をし、会社を設立した上で、店舗を借り、飲食店営業許可を取得する必要があります。
更に、注意が必要なことは、「経営・管理」ビザでは、自ら料理人として厨房に立つことはできない、ということです。
従って、調理スタッフや接客スタッフを別途雇用(アルバイトでも可)する必要があります。
これから、独立して自分で飲食店を経営したいとお考えの方は、ぜひ、当事務所にご相談ください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ビザの話2023年8月1日出国準備のための「特定活動」における在留期間の30日と31日との違い
ビザの話2023年7月24日「特例期間」とは
帰化の話2023年6月20日永住申請や帰化申請をお考えの人が相談すべき行政書士とは?
帰化の話2023年6月15日在留資格で1年の期間しか許可されていない場合、帰化が認められるか?