ビザ申請における特例期間とは
ビザ(在留カード)には、在留期間がありますので、その期間内に在留在留期間更新又は在留資格変更の許可申請を行う必要があります。
この許可申請を行わなず、在留期間が過ぎてしまうと不法滞在となってしまいます。
この許可申請を行なったものの在留期間満了の日までに審査結果が出なかった場合には、この審査結果がされる時又はこの許可申請時のビザ(在留カード)の在留期間の満了の日から2か月を経過する日が終了する時のいずれか早い時までの間は、引き続き当該在留資格で日本に在留することができます。
この期間のことを特例期間といいます。
ただし、申請の結果不許可となってしまう場合等を考慮して、許可申請は、在留期間満了日の直前に行うのではなく、余裕を持って行うことをお勧めします。
投稿者プロフィール

最新の投稿
帰化の話2023.04.24日本人と婚姻している外国人が帰化する場合の要件
永住の話2023.04.17永住申請をする際の注意点
就労ビザの話2023.04.10 外国人が、日本の大学を卒業して、引き続き日本で就労する場合
永住の話2023.04.03 永住申請の要件である「原則として引き続き10年以上本邦に在留していること。」とは